私がcuboroを買おうと思った理由は、長く遊べるなと思ったからです。
積み木としても使えますし、積み木に3D的なレールがくっついてるので年々遊び方を変えつつ、同じおもちゃで遊べるところが買おうと思った理由です。
cuboroの特徴は、積み木に3D的なレールがついてるので、小さいときにまずは積み木としても遊べます。
そして、年が経つとレールを合わせてビー玉を転がすこともできます。
しかもレールには3D的な要素を含んでるので、創造性を養うにはピッタリです!
大人が遊んでもとても面白く、子供と一緒に遊んでしまいます。
また木で作られているので木の温もりもあり子供のおもちゃにはぴったりだと思います。
色んなシリーズやベーシックのものがありますが、まずはベーシックから遊ぶのがいいと思います。
私の子供にcuboroを使わせた感想は良かったと思います。
最初は積み木として遊んでましたが、少しずつ遊び方がわかるとレールをくっつけようとしてました。
自分で考える力がつき、創造力がついて上手に遊ぶようになったときは「パパ見て」と嬉しそうにそのレールを見せてくれます。
一緒に遊ぼうと言うてくれたり、私が作っていると真剣に見てるので子供と一緒に有意義な時間を過ごせてます。
また、同じコースを作ることは難しいので遊び方は無限大です。
子供にcuboroを使わせるときの注意点は、当たり前ですが、投げないようにすることです。
木で出来ているので持ちやすいし、軽いので誤って投げてしまうと壊れてしまう可能性はあります。
あとはビー玉を使うので飲み込まないように注意してます。
cuboroを使ったほうがいい人は後々、子供に創造力をつけさせたい人におすすめです。
まずは積み木としても遊べるので段階を踏めるので素晴らしいおもちゃです。
少し値段は高いですが、長い目でみれば全然高くないです。
子供と一緒に大人も遊べるので、是非子供と一緒に成長しながら遊んでほしいと思います。
遊び方は無限大ですので自分たちの遊び方を見つけながら遊ぶのも楽しいと思います。