私がD-bike miniを買おうと思った理由は、子どもが乗り物が大好きだったからです。
バスが近くを通ったり、近所の子どもが外で自転車に乗っているのを見たりすると興奮して「僕も!僕も!」と乗りたいアピールをしていたので購入しました。
D-bike miniの特徴は、室内で遊ぶことのできるようにタイヤがラバーのような加工をされています。
よって、フローリングを無闇に傷つけてしまう恐れがないので、安心して利用できるのが良い点です。
またデザインもシンプルで格好良くもあり、可愛らしさもあるので、男女性別を問わずに利用できると思います。
スタイリッシュなデザインのおかげで、我が家ではインテリアとしても溶け込んでいます。
自転車のように複雑な構造でもないため、お手入れもしやすいです。
私の子供にD-bike miniを使わせた感想は購入して正解だったな、ということです。
見せた瞬間にニコニコと大喜びで「ブーブー!」と言っており乗り物だと認識していました。
最初こそ不安定な走行で転んでいましたが、それもすぐに慣れたようで気がつけば自在に家の中を駆け回っています。
購入してから3ヶ月は経ちますが、毎日飽きることなく真っ先に乗っては家中を「ブーン!」と言いながら慣れた操作で移動しています。
子供にD-bike miniを使わせるときの注意点は、転倒に気をつけるという点です。
初めての三輪乗用玩具であれば尚のこと最初は慣れずに転んでしまうことも多いので、周囲に怪我をするような物を置かないように片付けておくと良いと思います。
また、室内に階段や大きな段差がある場合も怪我をしないように対策をすると良いと思います。
D-bike miniを使ったほうがいい人は乗用の玩具を初めて使う人や、屋外用の三輪車などの乗用玩具への切り替えをする前のステップアップ用の練習として使用を考えている人だと思います。
子供が乗り物好きという人にももちろんお勧めです。
いずれは三輪車や自転車を乗ることになると思うので、その一歩前の練習用として買って損はないと思います。
屋外用の三輪車ですと天気が良くない日には乗ることが難しいですが、室内で使うことのできるD-bike miniであれば家の中でも安心して利用できるので、とてもお勧めです。