私が「ゲームスタジアムスタンダード」を買おうと思った理由は、クリスマスに、「兄弟で一緒に仲良く遊べるもの」「頭を使って楽しめるもの」「すぐに飽きてしまうおもちゃではなく、長く使えるもの」をプレゼントしたいと思ったからです。
「ゲームスタジアムスタンダード」の特徴は、なんといっても14種類ものゲームを楽しめることです。
オセロや将棋などの定番ものから、チェスやソリティアなど、あまり馴染みのないゲームまで、色々な遊びをすることができます。
厚紙でできたゲームボードを入れ替えるだけで、簡単にゲームを変えることができます。
説明書には、イラスト付きで丁寧にルールが書いてあります。
やったことのないゲームにチャレンジするのも面白いです。
私の子供に「ゲームスタジアムスタンダード」を使わせた感想は、「兄弟で一緒に遊ぶのにぴったり!買ってよかった!」です。
わが家には、小学校2年生と幼稚園の年中組の男の子がいます。
夕飯の準備をしている時や寝る前に、どちらかが「オセロやろう!」などと、遊びに誘い、ゲームが始まります。
走り回るわけでもなく、テレビの画面を長時間見ているわけでもないので、安心して遊ばせることができます。
難しいゲームや初めてやるゲームの時は、「ママ、遊ぼう!」と声をかけられます。
チェスなど大人の私もやったことのないものは、説明書を見ながら一緒にルールを覚えます。
このおもちゃを使って、家族みんなで楽しんでいます。
子供に「ゲームスタジアムスタンダード」を使わせる時の注意点は、駒をきちんと管理することです。
オセロ、将棋、チェスなど、それぞれのゲーム用の石や駒がありますが、どれも予備がありません。
1つでもなくなってしまうとゲームができないので、片付ける時には気をつけなくてはいけません。
「ゲームスタジアムスタンダード」を使った方がいい人は、小学生の子供達です。
ルールを理解し、勝つための作戦を考えて楽しむことができます。
兄弟やお友達と一緒に、たくさん遊べるボードゲームです。
「家にいるとテレビゲームばっかりになってしまう…」といった人にもオススメです。
14種類の遊びができるので、飽きることがありません。
幼稚園生はオセロやはさみ将棋など簡単なもの、小学校の中学年くらいになると、チェスやソリティアなどの難しいゲームも楽しむことができると思います。